ハートテクノロジーズ株式会社 & メタバースアカデミー

5Gの基本的なことを紹介します

Pocket

5Gもやっと普及しつつありますが、5Gって何という人は結構居ると思います。

この記事では5Gの基本的なことをできるだけ分かりやすく紹介したいと思います。

5Gとは?

5GはFifth Generationの略で、第5世代携帯電話のことです。その前の4Gは2010年代に普及した方式です。
おしなべて申し上げれば、
1Gは1980年代に普及した携帯電話の方式で、その頃は自動車電話といってました。そしてデジタルで無くアナログ方式でした。
2Gは1990年代に普及した携帯電話の方式で、デジタル化されたのと、日本ではiModeなどモバイルインターネットが始められた方式でした。
3Gは2000年代に普及した携帯電話の方式で、良くWCDMAという言葉は聞かれたのでは無いかと思います。この時代にに、カメラ携帯、GPS、液晶の大型化が行なわれ、ついにはiPhoneの出現でスマートフォンに置き換わり始めました。
4Gは2010年代に普及した携帯電話の方式で、データ通信速度も100Mbpsを超えるものが出てきました。SNSの普及にスマホはピッタリ、そして高速化により動画などもスマホで観るのが当たり前になりました。

その4Gを受けて普及しようとしているのが5Gであり、5Gであとデータ通信速度は最大5Gbbsになると言われています。
もっとも現状の5Gはまだネットワーク設備が普及していないことも有り、こういったデータ通信速度は実際には実現出来ていません。
場合によっては5Gのほうが4Gよりデータ通信速度が遅い場合も有り、一部でそれが指摘されています。

 

5Gの三大特徴

以下の3つだが5Gの三大特徴です。

1)高速大容量 

 eMBB(Enhanced Mobile BroadBand)という名前になります。⇒どうもこの英語が分かりにくいですね。以下も同様です。

 ずっと携帯電話の方式は方式が進化するにつれてデータ伝送速度が速くなってきました。

 5Gは先ほども触れたように5Gbpsくらいまで実現出来ると言われてます。4Gは100MBbpsですから50倍にはなると

 いうことです。

 

 以下の2つの特徴が付加されたのが5Gのポイントと言えます。今までは高速化の進歩だけでしたが、以下の2つによって

 新たな用途に使われることが期待されます。その新たな用途の例も含めて以下解説します。

 

2)低遅延 

 URLLC といいます。

 データが相手に送られるまでの時間が短くなると言う意味です。

 4Gのときは10msくらいかかったのが5Gだと1ms程度になるというのがポイントです。

 これを”低遅延”と称しています。

 低遅延がどういう用途に向いているかと言えば、リアルタイムの制御が必要な用途でして、具体的には自動車の自動運転とか、

 工場での制御とか、リモート医療とかでネット側で情報を集めた上で判断する際に無線通信区間が低遅延であれば、早い制御

 が出来ると言うことで期待されています。すなわち人が使うスマートホンでの用途ではなく、この数年の言葉でいえば、

 IoTという分野において、無線通信に5Gを使うことが出来ることが期待されています。

 

3)同時多接続

 mMTCといいます

 1平方km内に、100万台の端末を収容出来るという仕様です。4Gのときは 1平方km内に10万台の端末という仕様でしたから、

 収容台数が10倍増えることになります。

 この用途も2)と同様にIoT関連、それも沢山のセンサー端末などにも5Gの無線通信機能を搭載することが出来るといういうことに

 なります。現在は5Gの無線通信機能を実現する無線モジュールも値段が高いですが、この同時多接続のために多数の端末に

 使われるようになれば、モジュールの値段も安くなることは間違い有りません。

 

まとめ

この記事では5Gの基本と言うことで、5Gとは? さらに5Gの3大特徴について解説しました。

また別の記事で詳細を解説していきたいと思います。

 

関連記事

5Gがまだ普及していない中、6Gの話題が多くなってきました!

コメントは受け付けていません。

Pocket

IoT関係でお悩みの企業様、独立して顧問へなりたい方、経験豊富な当社がサポートいたします!

お気軽にご相談下さい お気軽にご相談下さい arrow_right
PAGE TOP